知りたい事
A3見開き原稿(PDF)からデジタルブックは作成はできますが、以下図(左側)のような仕上がりになります。(デジタルブックを見開きにした時に4ページ分が表示)
そのため、FLIPPER U2で作成する前の事前準備として、A3見開き原稿(PDF)を2分割したものをご用意ください。
本記事では、Acrobatを使って見開き原稿(PDF)を2分割する方法をご紹介します。
見開き原稿のままデジタルブックにした場合 | 見開き原稿を2分割してからデジタルブックにした場合 |
回答
- 見開きのPDFをAcrobatで開き、「ページを整理」をクリックします。
- A3見開きのPDFをコピーします。(右クリック→コピー→ペースト)
- 1ページ目を選択してページボックス設定画面を開きます。
「ツールバー→その他→ページボックスを設定」から開きます。 - ページボックスでトリミング作業を行います。(1ページ目の左ページのみ抽出)
ページボックスの設定画面が開いたら、以下の設定をして「OK」をクリックします。
・ 「余白の制御」の 右 : 210ミリ
※A3の横幅は420mmなので、その半分の210mmを数値入力する
・ 「ページ範囲」の適用先 : 奇数ページのみ
※ 1ページ目の左ページのみ抽出されます - 2ページ目を選択してページボックス設定画面を開きます。
「ツールバー→その他→ページボックスを設定」から開きます。 - ページボックスでトリミング作業を行います。(2ページ目の右ページのみ抽出)
ページボックスの設定画面が開いたら、以下の設定をして「OK」をクリックします。
・ 「余白の制御」の 左 : 210ミリ
・ 「ページ範囲」の適用先 : 偶数ページのみ
※ 2ページ目の右ページのみ抽出されます - ページの分割ができたら「ページを整理」を閉じ、別名保存して完了です。