知りたいこと
問題の順番を一部は固定、その他の問題はランダムで出す事はできますか?
例)10問中、最初の5問は順番通りに出題し、後半の5問はランダムで出題する。
回答
コンテンツ編集画面で出題形式の設定をカテゴリー分け(一問ずつ固定のカテゴリー/ランダム出題用のカテゴリー)することで、固定での出題する問題とランダムで出題する問題を分けられます。
詳細の設定方法は、以下をご確認ください。
【設定方法】
例)10問中、最初の5問を順番通りに出題、後半の5問をランダムで出題したい場合
1.THiNQ Xeを開き、該当のコンテンツの「編集」画面を開きます。
2.画面左側の[出題・配点]ボタンを押します
3.[出題・配点]画面を以下のように設定します。
・出題設定:抽出出題
・抽出タイプ:各カテゴリーから
・合格点:(ご自由に設定してください)
・カテゴリー別問題抽出数(カテゴリー名/問題抽出数/各問配点)
カテゴリー名:
固定1~5
⇒固定したい問題数分カテゴリーを作成してください。問題抽出数は1/1 としてください。
ランダム
⇒ランダムのカテゴリーは1つにします。
問題抽出数はランダムにしたい問題数にしてください。
例えば5問ランダムとしたい場合は 5/5。
※各問配点はご自由に設定してください。
4.問題のカテゴリーを設定してください。
3の手順で、各問を分類したいカテゴリーを作成した後、各問のカテゴリーを設定します。
※3の画面を下にスクロールすると「問題のカテゴリー設定」の欄が表示されます。
①順番を固定したい問題を以下の画像のようにカテゴリーを上から固定1~5としてください。
②ランダムで出題したい問題は以下の画像のようにカテゴリーをランダムとしてください。
5.右下のオレンジ色の「保存」ボタンを忘れずに押してください。
上記の設定で10問中、最初の5問を順番通りに出題、後半の5問をランダムで出題する
という出題形式となります。
トラブルが解決しない場合は?
本記事でご案内している内容で解決ができなかった場合は「解決できない場合は?」をご確認ください。