現象
Libra V(動画&ドキュメント配信システム)に公開されているデジタルブックに付箋やメモを書き込んでいたものが消えてしまいました。
回答
デジタルブックに書き込んだメモや付箋データは、Libra Vの設定によって保存先が異なります。
[保存先の設定箇所]
Libra V 設定画面 >[システム設定] メニュー>「登録されている全FLIPPERコンテンツの設定」
から選択できる保存先によって消えてしまった原因が異なります。
Libraサーバー内の場合
- (回答1)別のログインユーザーアカウントでログインした
- (回答2)既に新版があるのに旧版に対してメモや付箋を書き込んでいた
- (回答3)最新の版を削除した
- (回答4)U(またはPDF2FLIPPER)のブックに対してU2のブックで版追加をしている
→ Libra V 2.7.0で改修済み - (回答5)U2のブックに対して新規で作成したU2のブックで版追加している
→ Libra V 2.7.0で改修済み - (参考)版追加の組み合わせによるメモ付箋の引継ぎについて
ブラウザ内(LocalStorage)の場合
- 原因はこちら記事にまとまっております。
トラブルが解決しない場合は?
本記事でご案内している内容で解決ができなかった場合は「解決できない場合は?」ご確認ください。
回答(1)別のユーザーアカウントでログインした
原因
メモや付箋を書き込んだ時にログインしたアカウントと異なるアカウントでログインした可能性があります。
回避策
メモや付箋の情報はアカウントに紐づいています。
書き込んだ時のアカウントでログインしてください。
発生条件
- 別のアカウントでログインしている
回答(2)既に新版があるのに旧版に対してメモや付箋を書き込んでいた
原因
Libra Vは版更新時に旧版のメモや付箋を新版に引き継ぎます。
最新の版が存在している時に旧版に対してメモや付箋を書き込んだ場合、旧版に書き込んだ情報は最新の版には表示されません。
※ Libra Vに登録されているコンテンツは基本的には最新の版が表示されます。
確認方法
版履歴の有無はコンテンツ詳細ウィンドウ内の[ 版の履歴 ]から確認が可能です
回避策(再発防止策)
以下のような運用に気を付けていただくと本現象の発生頻度が下がります。
- 版更新の頻度を下げる。
- 版更新を行う際は、早朝や深夜に行う。
- 版更新を行う時間を予め決めておき、ユーザーに注意喚起としてアナウンスを行う。
- コンテンツへのアクセスは、必ず本棚を経由してください。
※コンテンツURLをブックマークした場合、状況によって旧版にアクセスしてしまう可能性があります。
発生条件
- 新版がある状態の時に旧版に書き込んでいる
回答(3)最新の版を削除した
原因
最新の版を削除した可能性があります。
メモや付箋の情報は、版更新時に旧版のメモ・付箋を新版に引き継ぎ、そのあとは最新版に新しい書き込みデータを保存していきます。
その為、最新の版を削除すると最新の版に書き込んだメモや付箋の情報が消えてしまいます。
回避策
一度登録したコンテンツは削除しないでください。
発生条件
- 版を削除している
回答(4)U(またはPDF2FLIPPER)のブックに対してU2のブックで版追加をしている
※Libra V2.7.0(2022年2月)で改修済みの為、以下の条件で版追加してもメモ付箋が引き継がれます。
原因
以下の条件で版追加として更新した場合、書き込み(付箋・メモ)が引き継がれません。
- Libra V2.6.2 の時に、FLIPPER U(以降、U)で作成したブックに対してFLIPPER U2(以降、U2)で作成したブックで版追加した場合
- PDF2FLIPPERで作成したブックに対してU2で作成したブックで版追加した場合
回避策
書き込みを引き継ぎたい場合は、以下の条件で版追加を行ってください。
- Uのブックに対しての版追加は、Uで作成したブックで版追加をしてください。
- PDF2FLIPPERで作成したブックに対しての版追加は、PDF2FLIPPER またはUで作成したブックで更追加をしてください。
補足情報
Libra Vで公開されているブックがどの製品(U・PDF2FLIPPER・U2)で作成したのか分からない場合は、以下の参考記事をご確認ください。コンテンツ閲覧時のURLで判断が可能です。
参考:旧製品FLIPPER Uで作成したブックと、U2で作成したブックの見分け方を知りたい
https://lwsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/4405480616601
回答(5)U2のブックに対して新規で作成したU2で版追加をした
※Libra V2.7.0(2022年2月)で改修済みの為、以下の条件で版追加してもメモ付箋が引き継がれます。
原因
FLIPPER U2で作成したブックに対してFLIPPER U2で作成したブックで版追加した場合、基本的には旧版から次版に付箋・メモの書き込みが引き継がれます。
しかし、以下の条件で反映されないため注意が必要です。
発生条件
Libra V2.6.2 の時にFLIPPER U2で作成したブックをLibra Vにアップロードし、その後、FLIPPER U2で新規作成したブックをLibra Vで版追加した場合。(詳細は以下の発生手順をご確認ください。)
発生手順
以下の手順で作業した場合、付箋メモの書き込みが引き継がれません。
- FLIPPER U2でブックAを作成する
- ブックAをLibra Vにアップロードします(例:初版)
- FLIPPER U2で[新規作成]ボタンからブックBを作成する
- Libra V上でブックAに対してブックBで版追加します(例:2版)
回避策
以下の方法で修正したFLIPPER U2のブックにおいては、Libra Vで版追加しても、付箋・メモの書き込み情報が次版に反映されることを確認しております。
いずれかの方法でご対応ください。
- ブックAのコンテンツ(初版コンテンツ)の[編集]をクリックして更新(ページ差し替え・追加など)したコンテンツで版追加する
- ブックAのコンテンツを複製し、複製されたコンテンツ(ブックA_コピー)で版追加する
- ブックAのコンテンツから出力されたバックアップファイルをインポートし、そのインポートされたコンテンツで版追加する
参考:コンテンツのバックアップファイルの取得方法
https://lwsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/4403205757721
(参考)版追加の組み合わせによるメモ付箋の引継ぎについて
1版 | 2版 | 版追加時のメモ付箋の引継ぎについて |
FLIPPER Uで作成したブック | FLIPPER Uで作成したブック |
〇 引き継ぎ可能 |
FLIPPER Uで作成したブック | FLIPPER U2で作成したブック |
〇 引き継ぎ可能 |
FLIPPER U2で作成したブック | FLIPPER U2で作成したブック |
〇 引き継ぎ可能 |
PDF2 FLIPPERで作成したブック | PDF2 FLIPPERで作成したブック | 〇 引き継ぎ可能 |
PDF2 FLIPPERで作成したブック | FLIPPER U2で作成したブック |
〇 引き継ぎ可能 |