知りたいこと
コンテンツ変換時にエラーが発生しましたが、問い合わせする時間がなく急いでいます。自分で解決・原因特定を行う方法を知りたいです。
回答
お手元での解決方法と、エラー原因箇所の特定方法をご紹介いたします。
本記事は、弊社でも行っている対応方法です。
■解決方法:
■原因特定:
解決方法 編
解決方法1:名前を付けて保存
変換エラーが発生したPowerPointファイルを開き、[ファイル]メニュー>名前を付けて保存>任意の場所を選び、新規ファイルとしてPowerPointファイルを保存してください。
新規ファイルとして保存後、STORM Xeでのコンテンツ変換をお試しください。
解決方法2:新規のPowerPointファイルへのスライド貼り直し
変換エラーが発生したPowerPointファイルを開き、新規作成したPowerPointファイルへ各スライドをコピー&ペーストを実施します。新しく作成したPowerPointファイルでのコンテンツ変換をお試しください。
解決方法3:画像化プレゼンテーション
画像化プレゼンテーションで変換エラーが発生したPowerPointファイルを再保存します。
※スライド内にアニメーションが設定されていないときの対処方法です。
- 撮影済み動画・録音済み音声と、PowerPointファイルを利用する場合
画像化プレゼンテーションで再保存した、PowerPointファイルでのコンテンツ変換をお試しください。 - 音声合成でナレーションを作る場合
音声合成用のノート部分のテキスト情報を画像化プレゼンテーションで再保存したPowerPointファイルにコピーする必要があります。
以下の作業が終わったら、作業完了後のPowerPointファイルで変換をお試しください。
- 元のPPTXファイルのノート部をコピーします。
- 【メモ帳(サクラエディタ等)】に貼り付けます。
- ②に貼り付けたテキストを画像化プレゼンテーションで作成したPowerPointファイルのノートに貼り付けます。
原因特定 編
原因特定1:PowerPointファイルのページ数を半分にして特定する(総当たり方法)
変換エラーが発生したPowerPointファイルのページ数を半分にして保存します。
半分にしたPowerPointファイルで変換して、コンテンツ変換エラーが発生せずに変換が行えるかを繰り返して、原因箇所を特定する方法です。
以下、作業のイメージです。
該当のページが特定できましたら以下の記事を確認していただき、該当するものがないかご確認ください。
記事)コンテンツの変換でエラーが発生し失敗する(変換ができない)ので対処方法を知りたい
https://lwsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/360040627574
トラブルが解決しない場合は?
本記事でご案内している内容で解決ができなかった場合は「解決できない場合は?」をご確認ください。